合成甘味料には健康リスクがある!

最終更新日:2017年10月30日

菓子や清涼飲料水に限らず、漬物やインスタント食品に至るまで使用されている甘味料には多くの種類があります。

甘味料として最も代表的な砂糖の過剰摂取は健康に悪影響を及ぼしますが、合成甘味料にも注意が必要です。

1.天然甘味料と合成甘味料の違い

食品に甘い味を与える甘味料は、天然甘味料と合成甘味料の2つに大きく分けられます。

天然甘味料のうち砂糖やブドウ糖・はちみつ・水あめなどは、添加物ではなく食品としての扱いを受けられる物質です。

ステビアやトレハロース・ソルビトール・キシリトールなども天然由来の成分ですが、食品添加物の甘味料として表示されます。

これに対して食品以外の物質から合成して作られる人工甘味料は、サッカリンやスクラロース・アスパルテーム・アセスルファムKなどが代表的な例です。

天然甘味料の中でも最も広く用いられてきた砂糖は虫歯や肥満・糖尿病の原因となることから、最近では菓子や清涼飲料水・デザートの分野で合成甘味料を使った製品が人気を集めています。

そうした食品や飲料は、商品名に「ダイエット」「カロリーゼロ」などがプラスされている例も少なくありません。

いかにも健康に良いイメージを与えるそれらの商品にも、砂糖に劣らない健康リスクが潜んでいます。

2.それぞれの甘味料の問題点

砂糖を過剰摂取すると太る原因になるのは、エネルギーとして使われなかった糖分が脂肪に変えられて体内に蓄えられるからです。

その点で合成甘味料はどれもブドウ糖や果糖などの糖分を含んでいないため、摂取してもエネルギーや脂肪には変えられません。

単に甘味を感じる物質としてだけ作用した後に排出されることから、ダイエット志向の消費者に歓迎されたのです。

その一方では合成甘味料を使った食品や飲料を摂取してもダイエット効果が得られず、逆に太る結果を招いた例もあります。

過剰に摂取した糖分が脂肪に変えられる際には血糖値を下げるホルモンのインスリンが深く関わっていますが、糖分がないはずの合成甘味料を摂取してもインスリンに影響を与える可能性があります。

少量ではその影響も小さいですが、合成甘味料を長期間にわたって過剰摂取した場合はホルモンのバランスが崩れる恐れがあります。

3.味覚への影響と依存性の問題

合成甘味料を含んだ食品や飲料を多く摂取している人は、他の食品でカロリーを過剰摂取する傾向も見られます。

砂糖の600倍もの甘味を持つスクラロースを始め、同じく200倍の甘さを持つアセスルファムKや100倍~200倍の甘さを持つアスパルテームなどは、正常な味覚を狂わせる可能性を持つ物質です。

そうした合成甘味料の強い甘味に舌が慣れてしまうと、砂糖の甘さが物足りなく感じるようになりかねません。

合成甘味料は食欲を増進させるホルモンにも働きかけるため、結果的に過剰なカロリーを摂取してしまうことにつながるのです。

脳が快楽を感じたときに出るドーパミンという神経伝達物質も、合成甘味料の刺激によって過剰に分泌されます。

合成甘味料にはコカインを上回るほどの依存性があると言われるのも、脳へのそうした強い作用が一因です。

甘さへの依存性が砂糖の含まれた食品や飲料に向かえば、糖分の過剰摂取から肥満や糖尿病の原因にもなります。

4.合成甘味料の健康リスク

現在食品添加物として使われている合成甘味料は国の安全基準を満たしている物質ですが、その安全性にも疑問の声がある点は否定できません。

アメリカや中国で甘味料としてよく使われているサッカリンは、発がん性の恐れが指摘されたために日本の使用は限定的です。

甘味料としての歴史が比較的新しいスクラロースは清涼飲料水や菓子など多くの食品に使用されていますが、塩素を含む物質のため不安があります。

実際にスクラロースを使った動物実験では有害性が確認されており、免疫力を低下させる可能性も指摘されました。

アスパルテームは塩素を含みませんが、知能低下を引き起こす恐れのあるアスパラギン酸や発がん性を持つメタノールを含む物質です。

同様に発がん性を持つ塩化メチレンが含まれたアセスルファムKは後味が良くないため、アスパルテームと併用されるのが一般的です。

5.安全性が高い天然由来の甘味料

アスパルテームやアセスルファムK・スクラロースなどは、合成甘味料の中でも製造コストが安いために食品メーカーの多くがダイエット食品や飲料・デザートに使用しています。

化学的に合成されるそれらの物質は、サトウキビやサトウダイコンを精製して作られる砂糖よりも低コストで効率的に甘さを出すことができます。

それらの物質が甘味料として多く利用されているのも、消費者の選択ではなくメーカー側の都合という部分が大きいのです。

大量摂取した場合の健康リスクは合成甘味料に限らず砂糖にもありますが、砂糖の害と比べて合成甘味料のリスクは未知の部分も少なくありません。

天然甘味料の中でも「果糖ぶどう糖液糖」などと表示される異性化糖は、果糖の過剰摂取が食欲のコントロールに影響を与えるため肥満や糖尿病につながることが知られています。

ステビアやキシリトールといった天然由来の甘味料は合成甘味料よりも健康リスクが低く、肥満の原因にもなりにくいため安全性が比較的高い物質です。

合成甘味料の特徴を知り、商品選びの参考にする

以上のような合成甘味料や異性化糖の持つ健康リスクを知っていれば、店頭で甘味料が含まれる食品を購入する際にも健康を守る観点から商品を選ぶことができます。

これまでは砂糖の過剰摂取による健康リスクばかりが大きく取り上げられてきましたが、合成甘味料のリスクを知ることで購入すべき商品の選択肢は絞られてくるものです。